組織・人事
多くの企業や組織で、もっとも価値のある資産は「ひと」だと言われています。企業や組織の中長期にわたる発展を支えるのは、確かに「ひと」にちがいありません。
すべての企業が、企業にとっての人材価値を最大化することと、その企業にかかわる人々が仕事を通じた幸福を実現できることの両立を目指して、人材マネジメントのありようを継続的に見直し、ブラッシュアップする必要があるでしょう。
リクルートワークス研究所は、採用・人材配置・能力開発・処遇・組織開発・退出マネジメントといった一連の人事プロセスを通じて、企業や組織が「ひと」とどのように向き合い、発展的かつ相互信頼的な関係を構築できるのかを明らかにするために、さまざまな調査・研究を通じて、組織と人事の今日的課題について研究しています。
ピックアップ
WorkTech by LAROCQUE ジョージ・ラロック氏(創設者兼主任アナリスト)
米国企業の採用トレンド2022
イントロダクション 需要の高いデジタル人材をどのように充足するのか
北米のスキル重視採用-デジタル人材は学歴不問-
Oracle クリス・ハバリラ氏(タレント製品戦略担当副社長)
米国企業の採用トレンド2022
インターンの給与が高い米国企業ランキング、1位のRobloxは約1万ドル、ほか
HR Tech Roundup 海外のHRテクノロジー最新ニュース
コロナショックによるレジリエンス格差拡大の兆候 山本勲
何が変わって、何が変わらなかったのか ―コロナショックを経た働き方変化―
花開け!コーポレートスタッフ
Works 171
JERA 代表取締役社長 小野田 聡氏
野中郁次郎の経営の本質
第6回 グローバルでこそ求められる傾聴力
Next Issues of HR With コロナの共創の場づくり
第3回 ビジネス、人事に関わるブレインテック
Next Issues of HR ブレインテックの可能性と課題
『13デイズ』に学ぶ巨大組織における意思決定のリアル
人事は映画が教えてくれる
ジェンダー秩序
人事のアカデミア
ガイドランナー 志田 淳氏
極限のリーダーシップ
4年間かけて基盤を整備。普及と強化を加速するため、今後は組織改革を目指す
スポーツとビジネスを語ろう
LinkedIn、プロフィールにブランク期間を記載する「Career Breaks」機能を発表、ほか
HR Tech Roundup 海外のHRテクノロジー最新ニュース
オリンピック・パラリンピックのボランティア・レガシー ー東京2020大会から未来へのバトンー
オリンピックがもたらす雇用インパクト
研究員
研究員/アナリスト | 坂本 貴志 |
---|