組織・人事
多くの企業や組織で、もっとも価値のある資産は「ひと」だと言われています。企業や組織の中長期にわたる発展を支えるのは、確かに「ひと」にちがいありません。
すべての企業が、企業にとっての人材価値を最大化することと、その企業にかかわる人々が仕事を通じた幸福を実現できることの両立を目指して、人材マネジメントのありようを継続的に見直し、ブラッシュアップする必要があるでしょう。
リクルートワークス研究所は、採用・人材配置・能力開発・処遇・組織開発・退出マネジメントといった一連の人事プロセスを通じて、企業や組織が「ひと」とどのように向き合い、発展的かつ相互信頼的な関係を構築できるのかを明らかにするために、さまざまな調査・研究を通じて、組織と人事の今日的課題について研究しています。
ピックアップ
出社を望んでいるのは誰か ~性別によるテレワーク意向パターンの違い~ 石川ルチア
Works Discussion Paper 2022年度
キャリア自律の観点から見た社内公募制度の運用実態 千野翔平
Works Discussion Paper 2022年度
学生時代の社会と接する経験は 仕事生活の助走足りえるか 古屋星斗
Works Discussion Paper 2022年度
介護を担う正社員が経験するワーク・アイデンティティの危機とその対処プロセス 大嶋寧子
Works Discussion Paper 2022年度
フランスのリモートワーク
「個人選択型異動」入門 ジョブポスティング制度のすすめ
「個人選択型異動」が人事戦略に与える影響
Volunteer Legacy of the Olympic and Paralympic Games ーA baton from the Tokyo 2020 Games to the Futureー
オリンピックがもたらす雇用インパクト
副業のリアル 受入れガイドライン
副業のリアル
Works Review2022
Works Review
英国のリモートワーク
あらまほしき部長
「部長の役割」研究プロジェクト
集まる意味を問いなおす ーリアル/リモートの二項対立を超えてー
人が集まる意味を問いなおす
大手企業における若手育成状況調査報告書
「ゆるい職場」と若手の研究
副業のリアル 解禁ガイドライン
副業のリアル
Works Index 2021
全国就業実態パネル調査
研究員
研究員/アナリスト | 坂本 貴志 |
---|