組織・人事
多くの企業や組織で、もっとも価値のある資産は「ひと」だと言われています。企業や組織の中長期にわたる発展を支えるのは、確かに「ひと」にちがいありません。
すべての企業が、企業にとっての人材価値を最大化することと、その企業にかかわる人々が仕事を通じた幸福を実現できることの両立を目指して、人材マネジメントのありようを継続的に見直し、ブラッシュアップする必要があるでしょう。
リクルートワークス研究所は、採用・人材配置・能力開発・処遇・組織開発・退出マネジメントといった一連の人事プロセスを通じて、企業や組織が「ひと」とどのように向き合い、発展的かつ相互信頼的な関係を構築できるのかを明らかにするために、さまざまな調査・研究を通じて、組織と人事の今日的課題について研究しています。
ピックアップ
接続を切る権利
フランスの「働く」を考える
米国で増えるVR研修の学習速度は講義形式の4倍速、LinkedInに掲載の求人の2割は大卒資格不問、ほか
HR Tech Roundup 海外のHRテクノロジー最新ニュース
【リモート採用】応募者の増加や選考スピードの向上を実現
米国企業の採用トレンド2022
テレワーク組織に必要なコミュニケーションスキル以外のこと──辰巳哲子
研究所員の鳥瞰虫瞰 Vol.4
【まとめ】スキルベース採用を実施する10社の採用選考プロセスとその効果
北米のスキル重視採用-デジタル人材は学歴不問-
加速するイノベーションと求められる人との触れ合い
世界の最新雇用トレンド
ギグエコノミー パンデミックからの回復と今後の懸念
世界の最新雇用トレンド
若手へのOff-JTが38%減。はじまる大手企業の育成力低下― 古屋星斗
「働く」の論点
欧米で現場DXを推進する「デスクレスSaaS」が急成長、Indeedが料金体系を応募課金型に、ほか
HR Tech Roundup 海外のHRテクノロジー最新ニュース
【インタビュー総括】米国企業は、採用難や従業員の離職の問題にどのような対処をしているか
米国企業の採用トレンド2022
【専門家の見解】デビッド・クリールマン氏(Creelman Research CEO)
北米のスキル重視採用-デジタル人材は学歴不問-
有給休暇の取得は進んでいるのか 大谷碧
全国就業実態パネル調査「日本の働き方を考える」2022
【専門家の見解】リチャード・N・ランダース氏(ミネソタ大学産業組織心理学教授)
北米のスキル重視採用-デジタル人材は学歴不問-
欧州でデジタルノマドの採用や海外転勤に関わる労務を自動化するプラットフォームの利用が広がる、ほか
HR Tech Roundup 海外のHRテクノロジー最新ニュース
日本アイ・ビー・エム株式会社 人事 福利厚生 課長 作田 航氏
「週休3日」で働く
研究員
研究員/アナリスト | 坂本 貴志 |
---|