労働市場
人口減少が進む一方、グローバル化の進展、個人の価値観や働き方が多様化する中で、個人の働き方や労働力はどのように推移するのか。個人の就職・転職行動や企業の採用行動から見えてくる労働市場はどのような構造を持ち、今後どのように変化していくのか。
リクルートワークス研究所では、国内外の労働市場を対象に、その就業構造や人材移動についての構造や課題を明らかにするための、調査・研究を行っています。
労働力人口や就業構造の短期的な変化や長期的な予測も行っており、働き方や人材マネジメントのこれからのあり方、労働市場が直面している課題政策提言にも積極的に取り組んでいます。
ピックアップ
ギグエコノミー パンデミックからの回復と今後の懸念
世界の最新雇用トレンド
若手へのOff-JTが38%減。はじまる大手企業の育成力低下― 古屋星斗
「働く」の論点
ドローン撮影で、戸建住宅の屋根外装点検作業や大規模な建設現場の施工管理などを省力化(CLUE)
機械化・自動化で変わる働き方 ―運輸・建設編
欧米で現場DXを推進する「デスクレスSaaS」が急成長、Indeedが料金体系を応募課金型に、ほか
HR Tech Roundup 海外のHRテクノロジー最新ニュース
非正規雇用者の賃金が低いのは世界共通なのか? ―国際比較からみた日本 小前和智
全国就業実態パネル調査「日本の働き方を考える」2022
みんなでちょっとずつ「福祉」をシェアし合う プラスロボ 代表取締役CEO 鈴木亮平氏
ワーキッシュアクトに関するインタビュー
病院事務を精緻に効率的に、RPAを活用して事務員の業務時間縮減を実現(信州大学医学部附属病院)
機械化・自動化で変わる働き方 ―事務・営業編
【インタビュー総括】米国企業は、採用難や従業員の離職の問題にどのような対処をしているか
米国企業の採用トレンド2022
1人が何役にもなれる社会に おてつたび 代表取締役CEO 永岡里菜氏
ワーキッシュアクトに関するインタビュー
マネジャーの若手育成「本音」座談会
語り合う これからの「若手育成」
欧州でデジタルノマドの採用や海外転勤に関わる労務を自動化するプラットフォームの利用が広がる、ほか
HR Tech Roundup 海外のHRテクノロジー最新ニュース
地域の「マイクロタスク」の担い手不足をどう解決するか ジモティー 代表取締役社長 加藤貴博氏
ワーキッシュアクトに関するインタビュー
高校卒採用に何が起ころうとしているのか― 古屋星斗
「働く」の論点
適応は適応力を阻害する ――江夏幾多郎氏(神戸大学)
語り合う これからの「若手育成」
病院内の状況をリアルタイムで視覚化し、病床稼働率の向上と業務量の平準化を実現(淡海医療センター)
機械化・自動化で変わる働き方 ―医療・介護編
研究員
主任研究員 | 大嶋 寧子 / 古屋 星斗 |
---|---|
研究員/アナリスト | 茂木 洋之 |