キャリア教育
キャリア教育とは、個人のキャリア発達に必要な基礎力の開発やキャリアプランニングを通じて、働く意欲・学ぶ意欲を高め、児童や生徒の学校から社会への移行支援を行うことです。
リクルートワークス研究所では、キャリア教育を推進するために以下の3つの分野に取り組んでいます。
1.基礎研究
一歩先の課題を見つけ、次のテーマにつながる研究をします
2.応用・実践
教育委員会や学校との共同調査や研究活動を通じて、校内のキャリア教育を推進します
3.活用・発信
基礎研究および応用・実践から明らかになった事柄を、国内外のキャリア教育推進のために活用します
ピックアップ
Casefile.6 星槎国際高等学校
高校に聞く。キャリア教育と就職指導
Casefile.5 秋田県立能代松陽高等学校
高校に聞く。キャリア教育と就職指導
インターンシップにおける実務体験の教育的効果・リアリティショック軽減効果 古屋星斗
Works Discussion Paper 2020年度
Casefile.4 大阪府立布施北高等学校
高校に聞く。キャリア教育と就職指導
Casefile.3 大阪府・私立四條畷学園高等学校
高校に聞く。キャリア教育と就職指導
Casefile.2 神奈川県立田奈高等学校
高校に聞く。キャリア教育と就職指導
Casefile.1 愛知県立愛知総合工科高等学校
高校に聞く。キャリア教育と就職指導
キャリア教育開始15年。高校の進路指導はどのように変化したのか?
高校に聞く。キャリア教育と就職指導
【製造業編】現場の声。高校卒採用が直面する「課題」と「これから」
高校生採用企業の声を聞く
【小売業編】現場の声。高校卒採用が直面する「課題」と「これから」
高校生採用企業の声を聞く
「#大学生の日常も大事だ」の核心は何か? ──豊田義博
研究所員の鳥瞰虫瞰 Vol.4
11.8%が“半年未満”で離職する。「超早期離職」問題
データから見る高校卒就職の課題と展望
高校卒業後、ずっと働いていない若者の存在を考える
データから見る高校卒就職の課題と展望
「就職後」を考える
データから見る高校卒就職の課題と展望
“しごとへの思い”と高校卒就職
データから見る高校卒就職の課題と展望
研究員
特任研究員 | 豊田 義博 |
---|---|
主幹研究員 | 萩原 牧子 |
主任研究員 | 辰巳 哲子 |