キャリア教育
キャリア教育とは、個人のキャリア発達に必要な基礎力の開発やキャリアプランニングを通じて、働く意欲・学ぶ意欲を高め、児童や生徒の学校から社会への移行支援を行うことです。
リクルートワークス研究所では、キャリア教育を推進するために以下の3つの分野に取り組んでいます。
1.基礎研究
一歩先の課題を見つけ、次のテーマにつながる研究をします
2.応用・実践
教育委員会や学校との共同調査や研究活動を通じて、校内のキャリア教育を推進します
3.活用・発信
基礎研究および応用・実践から明らかになった事柄を、国内外のキャリア教育推進のために活用します
ピックアップ
第1回 開成・灘卒業生調査から紡ぎ出すリーダー論
開成・灘卒業生にみる「社会リーダー」になるための条件
柳沢幸雄氏 開成中学校・高等学校 校長
慧眼との対話 『社会リーダー』をめぐる論点
Global Career Survey
個人に関する調査
【論文】企業人としての開成学園卒業生 [1.4 MB]
【活動報告】普通科高校におけるキャリア教育施策の動向 [1.1 MB]
「高校時代の教科学習が基礎力に与える影響」キャリアガイダンス2014年5月号 [155.0 KB]
【論文】 日本の大卒就職市場の真の課題は何か? [1.1 MB]
【論文】 国内の外国人顧客にうまく対処できる,高卒就職者の特徴についての考察 [956.7 KB]
【活動報告】 成績とキャリア探索行動の関係 [469.2 KB]
アジアの「働く」を解析する [13.7 MB]
Global Career Survey 基本報告書 [2.9 MB]
【論文】 環境変化に適応できる,高卒就職者の「初期条件」の検討 [1.4 MB]
知識・スキル習得の実態と誘因、影響要因(2010) [524.6 KB]
国内の外国人顧客にうまく対処できる高卒就職者の高校時代の学習
「ローカル高卒就職者のキャリアと高校時代の経験に関する調査」報告書 [5.0 MB]
研究員
特任研究員 | 豊田 義博 |
---|---|
主幹研究員 | 萩原 牧子 |
主任研究員 | 辰巳 哲子 |