ゼミナールが大学生にもたらす価値 ~選択と成長のメカニズム~
文系大学生の学習機会の象徴=ゼミナール。ゼミでの学びを通して成長・変容する学生は多数存在する。その成長・変容はどのように生まれるのか。実践コミュニティ「ゼミナール研究会」を起点に、ゼミ選択視点に着目して、その構造を解き明かしていく。
コンテンツ
「#大学生の日常」に埋め込まれた学習
新型コロナが奪った「#大学生の日常」とは何か。これまで大学生は、どんなキャンパスライフを過ごし、何を学んできたのか。その学びは、卒業後にどうつながったのか。大学を卒業し、社会に旅立った20代の実態探索...

Works Online Symposium ポストコロナのゼミナールを考える~学習コミュニティ再創造に向けた「7つの問い」~
コロナによって大きな打撃を受けてしまった大学生に価値ある経験を提供することができる「最後の砦」専門ゼミナール。大学での学びの集大成であるゼミを、より豊かな経験価値を生む機会へと再創造するために、今、何...

学生記者が日本中から発掘&突撃取材“イケてるゼミ”を探せ!
大学生の自己発見・自己変容をもたらす有効な学習機会である専門ゼミナール。では、日本に数多あるゼミの中で、当事者である学生自身が“イケてる!”と思うゼミは? 学生記者が発掘し、突撃取材する。

報告書・論文
【A4両面印刷】ポストコロナのゼミナール運営テキスト ~学習コミュニティ再創造に向けた『7つの問い』~
コロナによって大打撃を受けた「大学生の日常」。自己変容や自己発見をもたらす経験機会が消失しました。ゼミは、大学生にそのような経験価値を提供できる最後の砦。提言ビジョン、実践に向けてのセオリーとTipsを取りまとめました。
2021年8月 発行

【A4片面印刷】ポストコロナのゼミナール運営テキスト ~学習コミュニティ再創造に向けた『7つの問い』~
コロナによって大打撃を受けた「大学生の日常」。自己変容や自己発見をもたらす経験機会が消失しました。ゼミは、大学生にそのような経験価値を提供できる最後の砦。提言ビジョン、実践に向けてのセオリーとTipsを取りまとめました。

ビジョン提示 ポストコロナのゼミナールを考える(プレゼンテーション資料①)
ポストコロナのゼミナールを考える ~学習コミュニティ再創造に向けた「7つの問い」~ プレゼンテーション資料① ビジョン提示編

ビジョン提示 ポストコロナのゼミナールを考える(プレゼンテーション資料②)
ポストコロナのゼミナールを考える ~学習コミュニティ再創造に向けた「7つの問い」~ プレゼンテーション資料② 西野コメンテーターの考察資料
