リクルートワークス研究所
リクルートワークス研究所

リクルートワークス研究所

  • 採用情報
  • メールマガジン
  • お問い合わせ
?

あとで読みたい記事は
クリップして保存して
おくと便利です。

研究
研究プロジェクト 研究領域 報告書 世界・日本の労働事情
レポート コラム 労働政策講義 人材ビジネス講義
論文・ディスカッションペーパー 書籍 特集
調査

基幹調査

全国就業実態パネル調査
JPSED.stat
企業の採用状況と採用見通しに関する調査
大卒求人倍率調査 採用見通し調査 中途採用実態調査
人材マネジメント調査
その他の調査
調査成果
調査コラム
機関誌Works
最新号 バックナンバー 特集 連載 購読のお申し込み
セミナー
コラム
研究所について
研究所が目指すこと 研究所概要 研究領域 研究所員
お問い合わせ メールマガジン

メールマガジン登録

ウェブサイトの更新情報を
無料でお届けします

各種お問い合わせ

データ転載や取材・講演のご依頼は
こちらからお問い合わせください

このサイトについて 著作権について 転載について プライバシーポリシー サイトマップ English
facebook x youtube podcast instagram
トップページ 研究 研究プロジェクト 2025 「辞めない理由」の研究

「辞めない理由」の研究

転職には理由があるが、転職しないことに理由は必要ない。しかし、転職の合理性が上がりつつある時代に、「なぜこの会社を辞めないのか」から考えることが個と組織をつなぎ直す鍵になるのではないか。これまでほとんど語られることのなかった「辞めない理由」から、新たな組織づくりを考える。

コンテンツ

  • 「辞めない理由」の研究からわかったこと

    会社を「辞める理由」があれば「辞めない理由」もある。しかしほとんど語られていない会社を「辞めない理由」について定量調査を実施。その分析結果をもとに、様々なキャリア選択が可能な時代の「辞めない理由」のあり方を検証する。

報告書

  • 「若手社会人の在職理由定量調査」報告書

    大手企業の中途採用数が急増、転職による所得上昇が一般化するなど、日本において外部労働市場が成立した。この構造的な変化のなか、若手と組織の関係性はどのような状況にあるのか。若手の在職理由(辞めない理由)に注目し、2時点調査を実施した結果を報告する。

プロジェクトリーダー

  • 古屋星斗(主任研究員)

プロジェクトメンバー

  • 森 亜紀(アソシエイト)

シェアする

  • facebook

  • x

  • note

  • LINE

研究プロジェクト一覧

研究プロジェクト 2025

「家族」と「働く」のこれからを考える ポストオフの新常識:人と組織のあらたな関係 人手不足を乗り越えるための中小企業の人材戦略 地方×女性の「働く」を後押しする仕事経験の探求 障害者の能力把握と職域開発 「無意味な仕事」は、なぜ生まれ、増殖してしまうのか? ~日本版“ブルシット・ジョブ”研究プロジェクト~ ミドル期の挫折とキャリアショック 「辞めない理由」の研究 手上げ昇進の評価
研究プロジェクト 2025 トップへ

メールマガジン登録

ウェブサイトの更新情報を
無料でお届けします

各種お問い合わせ

データ転載や取材・講演のご依頼は
こちらからお問い合わせください

SNS

  • facebook
  • x
  • youtube
  • podcast
  • instagram
研究
研究プロジェクト 報告書 世界・日本の労働事情 論文・ディスカッションペーパー 書籍 特集
調査

基幹調査

全国就業実態パネル調査

JPSED.stat

企業の採用状況と採用見通しに関する調査

大卒求人倍率調査 採用見通し調査 中途採用実態調査

人材マネジメント調査

その他の調査

調査成果

調査コラム

機関誌Works
バックナンバー 特集 連載 購読のお申し込み
セミナー
コラム
研究所について
研究所が目指すこと 研究所概要 研究領域 研究所員 採用情報
お知らせ
お問い合わせ
メールマガジン
このサイトについて 著作権について 転載について プライバシーポリシー サイトマップ English
組織行動研究所
JBRC
就職みらい研究所
RECRUIT

(C) Indeed Recruit Partners Co., Ltd.