注目のキーワード
あとで読みたい記事はクリップして保存しておくと便利です。
基幹調査
メールマガジン登録
ウェブサイトの更新情報を無料でお届けします
各種お問い合わせ
データ転載や取材・講演のご依頼はこちらからお問い合わせください
全国就業実態パネル調査(JPSED)「日本の働き方を考える」
全国の就業・非就業の実態を把握する「全国就業実態パネル調査」。 調査設計委員会メンバーと所員から、「日本の働く」に関するコラムや集計トピックスをお届けします。
CLIP
子の育児・親の介護:仕事への影響は人それぞれ? 菊池信之介
2025年06月12日
日本企業におけるダイバーシティ促進の効果 Gherghel Claudia
2025年04月24日
柔軟な勤務時間の金銭的価値はいくらなのか 山﨑翔平
2025年03月25日
全国就業実態パネル調査「日本の働き方を考える」2022
心身不調からの復職・再就職 百瀬由璃絵
2023年11月27日
独立起業にはどんなメリットがあるのか 参鍋篤司
2023年09月20日
年収の壁と勤務制度 安部由起子
2023年07月11日
全国就業実態パネル調査「日本の働き方を考える」2021
第一子誕生によって変わる生活時間、「仕事と家庭の両立ストレス」にどう影響する? 伊川萌黄
2022年07月20日
育児は働く男女の時間をどのように変えるか? 生活時間データでみる「家庭と仕事の両立」 伊川萌黄
2022年02月24日
上司のサポートでワーク・エンゲージメントは向上するのか? 矢橋正二郎
2022年02月21日
[動画解説] Works Index 2020日本の働き方、5年の進展
日本の働き方の5年の変遷をまとめた「Works Index 2020」レポートについて、動画で解説します。2016年から2020年までの日本の働き方は、働き方改革の推進、ハラスメントを許さない風潮の高...
日本の働き方、5年の総括
2021年09月03日
【進化1】労働時間の短縮化が進む
【進化2】非正規の処遇改善が進む
全国就業実態パネル調査「日本の働き方を考える」2020
やはりなかった博士の賃金プレミアム 茂木洋之
2021年02月17日
準中型自動車区分の新設は、ドライバー従事者を増やしたのか 孫亜文
2021年02月08日
どのような大学生がインターンシップへ参加しているのか 大谷碧
2021年02月03日
全国就業実態パネル調査「日本の働き方を考える」2019
無配偶無子女性の働き方 木村裕貴・三輪哲
2020年09月29日
子どもの有無と働き方の柔軟性の関係 ―専門職女性のキャリアに注目して― 池田岳大・三輪哲
2020年09月25日
新たな働き方は職場での相談機会を減らすのか 三輪哲
2020年09月18日
人材マネジメント調査「数字で読み解く人材マネジメント」
「Works 人材マネジメント調査」は、企業の人事部門の責任者・担当者に対する質問紙調査を通して、人材マネジメントの実態を可視化して、5年後、10年後の人材マネジメントを探索することを目的としています...
給与と昇進施策の2つの特徴
2017年03月29日
キャリアデザイン研修と2つの人材マネジメントの成果
2017年03月15日
人材育成への積極投資による研修施策の4つの特徴
2017年03月01日
全国就業実態パネル調査「日本の働き方を考える」2018
全国の就業・非就業の実態を把握する「全国就業実態パネル調査」。 いよいよ、3期目(2018年)調査結果を得て、変化も把握できるパネルデータに。 調査設計委員会メンバーと所員から、「日本の働く」に関するコラムや集計トピックスをお届けします。
介護の有無を会社に報告するメリットはあるのか 坂本貴志
2019年03月25日
家事時間(後編) ―妻の家事時間を短くさせるカギ 孫亜文
2019年03月07日
家事時間(前編) ―夫の積極的な家事従事に期待するワケ 孫亜文
2019年02月22日
定点観測 日本の働き方
変革の時を迎えている日本の働き方。公的統計と「全国就業実態パネル調査」(JPSED)を用い、時系列で数値の変化を追い、その全体像を明らかにします。
仕事と家庭生活の両立ストレス(2020年11月版)
2020年11月27日
満足度(2020年11月版)
成長実感・キャリア展望(2020年11月版)
全国就業実態パネル調査「日本の働き方を考える」2017
全国の就業・非就業の実態を把握する「全国就業実態パネル調査」。 いよいよ、2期目(2017年)調査結果を得て、変化も把握できるパネルデータに。調査設計委員会メンバーと所員から、「日本の働く」に関するコラムや集計トピックスをお届けします。
働き方改革で収入は減ったのか 坂本貴志
2018年02月15日
時間と期間と:非正規から正規への登用 玄田有史
2018年02月01日
なぜ70代80代まで働くことになるのか 孫亜文
2018年01月18日
全国就業実態パネル調査「日本の働き方を考える」2016
全国の就業・非就業の実態や変化を把握するために立ち上げた「全国就業実態パネル調査」。2016年の初回調査から何が見えたのか。調査設計委員会メンバーと所員から、「日本の働く」に関するコラムや集計トピックスをお届けします。
失業期間と就職 照山博司
2017年09月28日
夫の転勤による妻の無業化について 太田聰一
正規雇用と非正規雇用の間の転職 照山博司
2017年02月20日
調査
SNS