Works 138
人事評価なんてもういらない
特集
はじめに
●Section1 人事評価を振り返る
1-1 日米の評価制度の歴史、再確認。違いはどこにあるのか
1-2 人事覆面座談会で問う。現場が感じる評価制度の行き詰まりとは何か
COLUMN 評価者研修のニーズで見る評価制度の課題とは
1-3 日米の評価制度の本質的な課題とは
●Section2 「評価を激変させた」米国企業の真意に迫る
2-1 変化の背景には何があるのか
2-2 具体的に何が変わったのか
2-3 賞与や昇給はどのように決まるのか
2-4 人物の評価をどのようにするのか
2-5 どのように変革を進めたのか
2-6 現場のマネジャーはどう感じ、どう行動を変えているのか
2-7 人事の役割はどのように変わったのか
●Section3 日本企業は、米国企業の変化から何を学ぶか
3-1 日本企業は変化に追随していくべきか
COLUMN 既存の評価制度を活用し、変革する
3-2 「上司」をどう変えていくべきか
3-3 企業人事が考える評価制度の未来とは
まとめ:屋台骨を支える人々がより幸せに働ける方法を探して/石原直子(本誌編集長)
連載
- 
                            CLIP   機関誌Works 連載 頂点からの視座 深澤直人氏(プロダクトデザイナー) 2016年10月10日 
- 
                            CLIP   機関誌Works 連載 人事のリスクマネジメント新鉄則 地震災害 2016年10月10日 
- 
                            CLIP   機関誌Works 連載 人事が知っておくべき人体の秘密 なぜ、左利きは常に10%存在するのか 2016年10月10日 
- 
                            CLIP   機関誌Works 連載 本気の健康経営 ロート製薬/食へのこだわり 2016年10月10日 
- 
                            CLIP   機関誌Works 連載 みんなが早く帰れる組織の「掟」 労働時間に「枠」をはめてマネジメント力向上を促す/JXエネルギー 2016年10月10日 
- 
                            CLIP   機関誌Works 連載 成功の本質 第86回 工房信州の家/フォレストコーポレーション 2016年10月10日 
- 
                            CLIP   機関誌Works 連載 女性リーダーからの手紙 分け隔てのないアサインメントを促す仕組みを 2016年10月10日 
FROM EDITORS
本誌に掲載されているデータは2016年09月23日現在のものです。

 メールマガジン登録
メールマガジン登録 各種お問い合わせ
各種お問い合わせ 
  