-
2024年の日本の働き方の
トピックス子育て・介護をしながらの
就業が拡大するなか、
テレワークなどの柔軟な
働き方はやや停滞 -
レポート全体はこちらから↓
このページでは、
抜粋版を掲載しています
「働き方の定点観測一JPSEDで見る日本のトレンド一」とは
日本における個人の働き方を可視化し、個人が生き生きと働き続けられる状態であるかどうかを評価することを目的としています。「就業と生計の安定」「健全で柔軟な職場環境」「多様な人が活躍できる環境」「仕事にかかわる学びの機会」の4つの側面について、全国就業実態パネル調査(JPSED)データを用いて、2015年からのトレンドを示し、日本の働き方を定点観測します。
2024年の日本の働き方の
トピックス
子育て・介護をしながらの
就業が拡大するなか、
テレワークなどの柔軟な
働き方はやや停滞
レポート全体はこちらから↓
このページでは、
抜粋版を掲載しています
図表Ⅰ-1 就業状態(各年12月時点)
図表Ⅰ-2 就業希望者の翌年就業率
図表Ⅰ-5 不本意非正規雇用者の割合
図表Ⅰ-6
不本意非正規雇用者の翌年正規雇用転換率
図表Ⅱ-2
月当たり法定外労働時間45時間以上の割合
図表Ⅱ-3 就業時間中に中抜けできる割合
図表Ⅱ-4 テレワークの適用・実施状況
図表Ⅲ-2 第一子出産離職率
図表Ⅲ-4 性・雇用形態別賃金カーブ
図表Ⅲ-5 管理職等に占める女性割合
図表IV-2 ОJTとОff-JTの実施割合
図表IV-3 自己啓発の実施割合
レポートでは、より多くのデータや解説・
詳細をご覧いただけます