Works 58 就職を科学する

PDFを表示

2003年06月発行

■特集1
就職を科学する


はじめに 就職活動と一皮むけた経験
荻野進介(Works編集)

第1章 就職人気企業とは何か
Part1 過去40年ニッポンの就職を振り返る
須釜憲一氏(ファンケル 執行役員 人事部長)
中島 豊氏(ギャップジャパン 人事部長)
木谷 宏氏(ニチレイ 総務企画部 人財チームリーダー)
金井壽宏氏(神戸大学大学院 経営学研究科 教授)
橋爪大三郎氏(東京工業大学大学院 社会理工学研究科 価値システム専攻 教授)

Part2 ランキングからはわからない人気上位企業のイメージを探る
ジェイティービー/就職希望はトップなれど就職意向は低いとはこれいかに?
博報堂/ピンポイント・ターゲットが功を奏し、意向度の高さを実現
日産自動車/リバイバルプラン早期達成が、評価向上の最大の牽引車
東京海上火災保険/就職意向者による評価度アップは、採用活動成功の証か?
松下電器産業/優等生的評価をいかに実績に化するかが急務の"純"日本企業

第2章 就職活動を解析する
Part1 主客問答 学生の企業間の変化と転機イベント
加藤敏子氏(立教大学 キャリアセンター 副部長)
金子千枝子氏(東京電機大学 キャリア支援センター課長)
野田 稔氏(多摩大学 経営情報学部助教授/リクルート フェロー)

Part2 大学生調査から浮かび上がった4パターンの転機イベント
渡辺三枝子氏(筑波大学 教授)
吉田智春(リクルートエイブリック ITCA1グループ キャリアアドバイザー)

第3章 学生が成長する就職、企業が繁栄する採用
Part1 環境変化に対応したよりよい採用手法の模索
NTTドコモ
三井住友銀行

Part2 最適人材の採用と成長を可能にするもの
古川一郎氏(一橋大学大学院 商学研究科 教授)
コラム セイコーエプソンの挑戦

Part3 おわりに 採用現場が忘れてはいけない「リアル」
白石久喜(ワークス研究所 研究員)
就職活動こそ大きな成長の機会 佐野一郎(本誌編集長)

■特集2
アメリカ型採用新技術・新手法が変えた採用と、変えられなかった採用


I .経済爛熟と人材獲得競争が雇用・就労に地殻変動を
II .ITをキーとした新手法・新技術の現在
III.「人手」を中心にした従来型ソリューション
IV.最善の採用手法は、「採用関連者の姿勢」

■連載

・著者からのメッセージ
『知識創造の方法論――ナレッジワーカーの作法』
野中郁次郎氏(一橋大学大学院国際企業戦略研究科 教授)
紺野 登氏(コラム 代表/多摩大学大学院 客員教授)

『リフレクティブ・フロー』
栗木 契氏(神戸大学大学院経営学研究科 助教授)

『男と女のすれ違いはすべての言葉で起こっている』
バーバラ・アニス氏、ジュリー・バーロウ氏 訳/窪嶋優子氏

・リーダーの軌跡
新浪剛史氏(株式会社ローソン 代表取締役社長)

・カタリスト 人と組織の新・論・点
須磨久善氏(葉山ハートセンター 院長) 命を救い、命を伝える

・ハイ・パフォーマンスを生む現場を科学する 野中郁次郎の成功の本質
第8回 黒川温泉観光旅館協同組合/黒川温泉
監修 野中郁次郎(一橋大学大学院国際企業戦略研究科 教授)

・DATA COLUMN データは口ほどにモノをいう
転職者の半数は、業種も職種も異なる職場へと身を転じている
豊田義博(ワークス研究所主任研究員)

・人材マーケットの「論点」甲論乙駁
リーダーシップに関して、研修でできること、やるべきこと。