組織・人事
多くの企業や組織で、もっとも価値のある資産は「ひと」だと言われています。企業や組織の中長期にわたる発展を支えるのは、確かに「ひと」にちがいありません。
すべての企業が、企業にとっての人材価値を最大化することと、その企業にかかわる人々が仕事を通じた幸福を実現できることの両立を目指して、人材マネジメントのありようを継続的に見直し、ブラッシュアップする必要があるでしょう。
リクルートワークス研究所は、採用・人材配置・能力開発・処遇・組織開発・退出マネジメントといった一連の人事プロセスを通じて、企業や組織が「ひと」とどのように向き合い、発展的かつ相互信頼的な関係を構築できるのかを明らかにするために、さまざまな調査・研究を通じて、組織と人事の今日的課題について研究しています。
ピックアップ
第10回 D&I が実現された場での個人
Next Issues of HR With コロナの共創の場づくり
第4回 同質性の高い組織は誤情報が拡散しやすい!?
Next Issues of HR フェイクニュースにどう向き合うか
『ワタシが私を見つけるまで』に学ぶアイデンティティ確立の意義
人事は映画が教えてくれる
数理マルクス経済学
人事のアカデミア
海洋科学掘削プロジェクトリーダー 稲垣 史生氏
極限のリーダーシップ
当たり前のことを当たり前にやる。それが、スポーツビジネスでも基本だ
スポーツとビジネスを語ろう
テレワーク組織に必要なコミュニケーションスキル以外のこと──辰巳哲子
研究所員の鳥瞰虫瞰 Vol.4
【まとめ】スキルベース採用を実施する10社の採用選考プロセスとその効果
北米のスキル重視採用-デジタル人材は学歴不問-
加速するイノベーションと求められる人との触れ合い
世界の最新雇用トレンド
ギグエコノミー パンデミックからの回復と今後の懸念
世界の最新雇用トレンド
若手へのOff-JTが38%減。はじまる大手企業の育成力低下― 古屋星斗
「働く」の論点
欧米で現場DXを推進する「デスクレスSaaS」が急成長、Indeedが料金体系を応募課金型に、ほか
HR Tech Roundup 海外のHRテクノロジー最新ニュース
人々の固定化された認識や関係性を解きほぐす ―「コミュニケーションデザイン」の視界から― 塩瀬隆之氏
専門家が語る。創造性を引き出す知恵
【インタビュー総括】米国企業は、採用難や従業員の離職の問題にどのような対処をしているか
米国企業の採用トレンド2022
マネジャーの若手育成「本音」座談会
語り合う これからの「若手育成」
研究員
研究員/アナリスト | 坂本 貴志 |
---|