学校から職業への移行
「キャリア教育」領域における、学校から職業への移行に関連するテーマでの研究・調査をラインナップしています。
あのゼミではなぜ学生が育つのか [18.8 MB]
実はよく勉強していた?ゆとり世代 ―シグナリングから⼈的資本へ― 茂⽊洋之 [1.6 MB]
【論文】 進路指導からキャリア教育への「移行」はどのようにおこなわれたか
【論文】 大学教員はどんな行動をしているのか
実践からの気づきと理論を統合し、 潜在能力を引き出す新しい中学校を立ち上げる
人生100年時代 学びの進化モデル
大学生の経験と学習に関する調査報告書(2016) [687.6 KB]
【論文】 働くイメージが上手く持てない理由 [823.5 KB]
【論文】 働くイメージが上手く持てない理由 [823.5 KB]
史上最高の大卒就職率の裏で進む「選考開始時期の形骸化」 豊田義博
研究所員の鳥瞰虫瞰 Vol.3
「大人が学び続ける社会」へ。企業の外に学びのプラットフォームを構築せよ 石原直子(リクルートワークス研究所)
日本人の働き方を変えるために、人事は何をすべきか
学校評価について香港から学ぶこと 辰巳哲子
研究所員の鳥瞰虫瞰 Vol.2
【論文】 大学進学者の就職時期を延ばす選択がその後の就業や年収に及ぼす影響 [1.3 MB]
【論文】 「良質な経験・学習」をもたらすもの・阻害するもの [1.4 MB]
【論文】 大学適応に影響する高校時代の経験 [1.3 MB]
大学卒業時の選択の短期的,長期的効果 ―ストレート vs 大卒無業 vs 留年 vs 大学院2年進学― 太田聰一・萩原牧子 [746.3 KB]