キャリア教育
キャリア教育とは、個人のキャリア発達に必要な基礎力の開発やキャリアプランニングを通じて、働く意欲・学ぶ意欲を高め、児童や生徒の学校から社会への移行支援を行うことです。
リクルートワークス研究所では、キャリア教育を推進するために以下の3つの分野に取り組んでいます。
1.基礎研究
一歩先の課題を見つけ、次のテーマにつながる研究をします
2.応用・実践
教育委員会や学校との共同調査や研究活動を通じて、校内のキャリア教育を推進します
3.活用・発信
基礎研究および応用・実践から明らかになった事柄を、国内外のキャリア教育推進のために活用します
ピックアップ
【活動報告】 フリーターからの離脱 [312.7 KB]
【活動報告】 就職活動中に女子学生の気持ちはどう揺れるのか [389.6 KB]
【論文】 顧客接点アルバイト経験が基礎力向上に与える影響について [431.5 KB]
【論文】 希望はどこに存在するのか [380.8 KB]
【研究ノート】 教育サービスにおける専門家間の協働に関する研究 [341.2 KB]
【論文】 大学新卒者に求める「能力」の構造と変容 [431.8 KB]
【研究ノート】 若年の基礎力と就職プロセスに関する研究 [348.6 KB]
【研究ノート】 すべての働く人に必要な能力に関する考察 [311.7 KB]
人事部とは何か
Works 73
分断されたキャリア教育をつなぐ。 [7.8 MB]
就職を科学する
Works 58
ポスドクを狙え
Works 19
研究員
特任研究員 | 豊田 義博 |
---|---|
主幹研究員 | 萩原 牧子 |
主任研究員 | 辰巳 哲子 |