オリンピックがもたらす雇用インパクト
東京2020 オリンピック・パラリンピックに向け、海外調査や労働市場への影響の推計や、オリンピック・レガシー(2020年後も残る大会のポジティブな影響)の提案を行う。
報告書・論文(2019年)
報告書・論文(2018年)
- 【政策提言】東京2020大会のボランティア・レガシー
- 【English版】Volunteer Legacy of the Tokyo 2020 Olympic and Paralympic Games
- 【サマリー】社会への「奉仕活動」から、個人のライフキャリアを豊かにするボランティアへ
報告書・論文(2016年)
- 【政策提言】東京五輪2020 人材調達スキームの提言 世界へと発信するレガシーを目指して
- 【English版】Proposal of a Human Resources Procurement Scheme for the Tokyo 2020 Olympics
報告書・論文(2014年)
事例・コラム
- 「おもてなし」成功のカギを握る、オリンピックの人材戦略(2017年1月24日)
- ロンドンとリオデジャネイロの失敗から考える、東京オリンピックの警備人材の確保(2016年12月20日)
- 東京オリンピックは日本のボランティア・セクターを"クール"に変えるか?(2016年11月29日)
- 東京オリンピックは人材レガシーを残すことができるか?(2016年11月8日)
- ロンドンとリオデジャネイロに学ぶ、オリンピックの「人材レガシー」(2016年10月17日)
Column (in English)
- Key Human Resources Strategies for Successful "Omotenashi" (spirit of hospitality) at the Olympic Games(2017.2.7)
- Procurement of security personnel for the Tokyo Olympics in light of the failure in the London and Rio de Janeiro Olympics(2017.1.16)
- Will Japan's volunteer sector change and develop an attractive image through the Tokyo Olympics?(2016.12.26)
- Can we create human resource legacies in the Tokyo Olympics?(2016.12.7)
- Human Resource Legacy in the Olympics - Learning from London and Rio (2016.10.17)
プロジェクトリーダー
プロジェクトメンバー
- 大久保 幸夫(所長)
- 豊田 義博(主幹研究員)
- 古屋 星斗(研究員)
- 石川 孔明(客員研究員)
- 酒井 穣(株式会社BOLBOP)
- 茂木 崇史(株式会社BOLBOP)
- 谷本 智子(リサーチアシスタント)