Works 96 「私」を動かすインセンティブシステム

PDFを表示

2009年10月発行

■特集
「私」を動かすインセンティブシステム[23.5 MB]

はじめに: 私たちを動かすのは単純な報酬ではない、かも。

●SECTION1―日本企業に根づいたインセンティブシステムを振り返る
個人にとって魅力的な報酬を把握し、それを仕事への努力や業績にリンクさせる/坂下昭宣氏(神戸大学大学院経営学研究科 教授)
個人の欲求は多様。それを刺激するには金銭や評価を超えたインセンティブ設計が必要/蔡 仁*錫氏(専修大学経営学部 教授)(*:正しくはくさかんむりに仁)
長期雇用、年功型は80年間続いた合理的なインセンティブシステムだった/鈴木良隆氏(一橋大学 名誉教授)
バブル崩壊以降の企業の課題の本質を成果主義に求めてはならない/佐藤博樹氏(東京大学社会科学研究所日本社会研究情報センター 教授)
HRM施策が経営者と個人をつなぐ「接着剤」として機能しているか/竹内規彦氏(東京理科大学経営学部経営学科 准教授)

●SECTION2―経営ビジョンと「私」をつなぐインセンティブシステムとは
生産性の高い人材と社員の働きがいを組み込んだシステムをいかに作るか
個人を期待する方向に動かす有効な運用方法とは

●SECTION3―[企業レポート]インセンティブシステムをいかに作り、機能させるか
CASE1  組織構造とキャリア支援制度でメッセージを伝える/味の素
CASE2 キャリア開発支援でメッセージを伝える/博報堂
CASE3 社員が仕事にコミットする仕掛けづくりでメッセージを伝える/フューチャーアーキテクト

まとめ 「私」の感じ方と行動に注目し「我が社型」のエネルギー総量をあげる/
小山智通(本誌編集長)

■連載
・組織の奥義
今回のお題「移住受け入れ促進集落に学ぶ、異種共存」斉藤都繁氏(移住支援組織リーダー)

・成功の本質
第46回 銀座ミツバチプロジェクト
監修 野中郁次郎氏(一橋大学名誉教授)


・人事の哲学~大転換期を支える中国古典の智~
第五話 海外M&A、人材派遣の心得

・Career Cruising
小椋 佳氏(作詩家作曲家)

・若手を腐らせるな
VOL.01 「若手を自律型人材に育てたいがうまくいかない」という課題に向き合う

・心のリスク管理講座
VOL.01 メンタルヘルス対策の体制を鳥瞰的に見る

・読んでみませんか
『39歳までに組織のリーダーになる』
『ビッグツリー』
『愚直に実行せよ!』
『「わかる」のしくみ』


FROM EDITORIAL OFFICE
INFORMATION